茨城県のゴルフ場 利根ゴルフ倶楽部の公式サイト

【茨城県霞ヶ浦の南に位置する利根ゴルフ倶楽部のOUTコース紹介】

利根ゴルフ倶楽部OUTコース案内
利根ゴルフ倶楽部トップページ

OUTコース

Hole.1/  Par4/  HDCP15


TEE Yard
BLACK348Y
BLUE348Y
WHITE324Y
SILVER303Y
RED293Y

PLAY POINT

ティショットはフェアウェイセンターより右サイドを狙いたい。
グリーンにかけての左サイドは谷になっておりフックボールは危険。
大きく曲げるとラテラルウォーターハザードの餌食となる。

コース写真

Hole.2/  Par4/  HDCP9


TEE Yard
BLACK446Y
BLUE428Y
WHITE370Y
SILVER348Y
RED305Y

PLAY POINT

ワイドに展開するリンクス風の平坦なホール。
距離があるのでフェアウェイをキープしたい。
左右のラフには大小のマウンドがうねり油断できない。
ティショットは右サイドの池の手前にプレースメントしたい。

コース写真

Hole.3/  Par5/  HDCP3


TEE Yard
BLACK506Y
BLUE489Y
WHITE466Y
SILVER452Y
RED405Y

PLAY POINT

やや打ち上げでストレートなロングホール。
ここもティショットはセンターから右サイド狙い。
左サイドのバンカーが目安でそこから左は深い谷になる。

コース写真

Hole.4/  Par3/  HDCP13


TEE Yard
BLACK148Y
BLUE143Y
WHITE133Y
SILVER117Y
RED111Y

PLAY POINT

松林に囲まれた横長のグリーンで右サイドには微妙なマウンドがある。
グリーン手前のバンカーは深く高難度。
確実にセンターをとらえたい。
★ニアピン推奨ホール

コース写真

Hole.5/  Par4/  HDCP7


TEE Yard
BLACK297Y
BLUE297Y
WHITE291Y
SILVER275Y
RED275Y

PLAY POINT

ティインググラウンドからピンフラッグをストレートに見通すことの出来るミドルホール。
池の手前まで200ヤード以内でレイアップしたあとのピンを狙うショットの距離感がつかみにくいので注意。

コース写真

Hole.6/  Par5/  HDCP1


TEE Yard
BLACK595Y
BLUE553Y
WHITE510Y
SILVER489Y
RED442Y

PLAY POINT

ティインググラウンドからグリーンまで右サイドに池が続く。
2打地点からグリーン右手前に入り込んでいる池がブラインドになるので第2打は左サイド狙いが鉄則。
★ドラコン推奨ホール

コース写真

Hole.7/  Par3/  HDCP17


TEE Yard
BLACK145Y
BLUE145Y
WHITE127Y
SILVER119Y
RED111Y

PLAY POINT

縦長グリーンの前後に池がセットされている。
グリーンセンターより後方は逆傾斜しているのでオーバーに注意。
さらに手前から左サイドにバンカー、右サイドはグラスバンカーが構える。

コース写真

Hole.8/  Par4/  HDCP5


TEE Yard
BLACK402Y
BLUE388Y
WHITE325Y
SILVER312Y
RED291Y

PLAY POINT

フェアウェイは2本のドライクリークでランディングエリアが分かれる。
飛距離に応じた攻略プランが必要。グリーン左サイドのグラスバンカーに要注意。

コース写真

Hole.9/  Par4/  HDCP11


TEE Yard
BLACK430Y
BLUE382Y
WHITE353Y
SILVER330Y
RED306Y

PLAY POINT

右サイドの奥にOB、左サイドは浅いラテラルウォーターハザードがセットされ難度の高いティーショットが要求される。
フェアウェイには3つのグラスバンカーが点在し、グリーン中央は大きく盛り上がり左右にスロープを作っている。
ラッキーをお祈り致します。

コース写真
ページTOP